2007/02/28

新聞紙

今日では、インターネットを通じて、概ねどんな情報でも手に入ります。我々も、インターネットで情報を入手することは多く、これがないと、とても不便を感じてしまいます。一方で、私もham君も活字を読むのが好きです。ですから、このアパートに引っ越して来てから今まで、4年間、新聞を購読してきました。新聞紙からの情報は、インターネットで主体的に入手する情報とは異なり、自分からは読まないだろうという情報も「ついで」に読むことができます。これが新聞の良いところで、やっぱり今でも新聞を読むのは好きです。

ところが、我が家に毎朝届けられる新聞、しっかりと読まれているのは如何程か…。ham君も私もフルタイムで働いていますし、朝はもちろん、夜もゆっくりと新聞を広げて読む時間を取れません。そんなわけで、三面記事のタイトルを眼で追っているだけ…、という状態が随分と長い間続いていました。

食料品の買出しは週末と決まっている私達、誠に残念ながら、安売りの情報を広告で見て、あちこち安いお店を回って買い物することはありません。ですから、新聞紙と共にやって来る折込み広告も、活用されることなく収集日に持って行かれる日々の連続でした。

そして…ついに先日…
「うちって、新聞紙を購読しているけれど、意味があるのかな…」
ham君と二人、はたと考え込んだのでした。

答えは
"We don't think so"

というわけで、思い切って購読停止することにしました。
新聞屋さんに電話をする前に、
購読を停止したらどうなるのか考えてみました。

ニュースはインターネット、テレビ、ラジオで入手できるので問題ありません。しかし、もしも活字が読みたくなったら、駅で新聞は買えるし、新聞社が出している雑誌もあります。主体的に情報収集すれば、世間から置いていかれることはなさそうです。そればかりか、駅等で新聞紙を購入する場合、一社に限ることなく、色々な会社の新聞が読めますし、時には英字新聞を購入して英語の勉強もできる!?逆にメリットも大きいかも!という次第。

ただし、駅売りの新聞紙には折り込み広告が付いていません。折込み広告が無くて困るものと言えば、各種割引券が無くなることです。折込み広告の中には、レストランや洗濯屋さんの割引券も折込まれている場合があり、これを重宝に使っていたので、こればかりは少し残念です。でも、これもインターネットでクーポンを出せば良いだけで、自分達から情報を探せば特に不便はないと思います。と、この様に考えていくと、情報入手面で困ることは余りなさそうです。

他の面で困ることと言えば…お料理の時でしょうか。

揚げ物をする時、キッチンペーパーの下に新聞紙を引き、揚げたものを取り出しているのですが、新聞紙が無くなったら、何で代用しましょうか…。駅で買った新聞紙はもれなく持ち帰る等で凌ぐことになりそうですね。

パンやお菓子を作る時にも、新聞紙や広告を使います。粉類を軽量する時に、新聞紙や広告で作った箱に入れて量るのです。箱自体の重量も殆どないですし、計量にはもってこいです。箱は変形自在なので、粉をボールや、その他容器へ移し変える際もスムースにいきます。又、大きい箱と小さい箱を作っておけば、粉を振るう時にも楽チンです。ラップ等を利用すれば良いのですが、なんとなく勿体無くて、思い付いたのがこの方法でした。それに、この新聞紙の箱は、その後、生ゴミ等を入れる簡易ゴミ箱にもなります。さて、今後、どうしましょうね…。今、家に置いてある古新聞で箱のストックを作れるだけ作るか、自宅ポストに投下される地域のフリーペーパーをもれなく活用するか、駅で買った新聞紙を必ず持ち帰るか、何れにしてもこれらのどれかになりそうです。

明日、3月1日、新聞が来なくなります。
新しい生活の始まり、を感じさせる今日です。

2007/02/27

明日のランチ

明日のランチは、クリームシチューとブレッチェンです。
今日、初めてブレッチェンに挑戦しました。
ベーカリー倶楽部のレシピで作りました。


今更ながらの疑問、なのですが…
今回採用したレシピに「モルトパウダー」とあったのを
「ビール酵母」で代用したのですが…
「モルトパウダー」=「ビール酵母」なのでしょうか。
どなたか、教えてください。

明日のランチを平和に迎えられます様に…。

ハンドミキサー

日曜日に洗濯機を買ったのですが、その時に溜まった電気屋さんのポイントを利用して、念願のハンドミキサーを買って貰いました。

今まではハンドミキサーが無かった為、お菓子を作る時は手動で作業をしていました。お菓子作りをされる方は容易にご理解いただけると思うのですが、これは物凄い重労働です。ですから私にとってハンドミキサーが無いことは、お菓子を作りたい意欲を削がれる大きな原因となっていたのです。

ハンドミキサーがあると、作業のしんどさを思って諦めていたお菓子達にも挑戦できますし、本当に嬉しい限りです。スポンジケーキ、シフォンケーキ、色々と作ってみたいお菓子が、次から次へと沸いてきて困ってしまいます。

とりあえず、先ず手始めに、あり合わせの食料品で出来るもの…と思い、インターネットでレシピを調べてみると、丁度自宅にあるもので出来るものを見つけました。今回は、kayakoさんという方が管理しておられるblog、『Sweet-Sweet time』に掲載されていた『くるみ入りバナナマフィン』を参考にさせて頂きました。

先程、夫のham君と一緒にデザートに『くるみ入りバナナマフィン』を食べました。今まで作ったバナナケーキの類の中では、一番ふわっとしていて美味しかったです。お子様のいらっしゃるご家庭では丁度良いのかもしれませんが、我が家の場合はもう少し甘さ控えめでもいいかな…という感はありました。今度は少しお砂糖の分量を控えめにして、作ってみたいと思います。

2007/02/26

ベーグル

今日のランチに、夕べ、ベーグルを焼きました。


前回ベーグルサンドをランチに持っていったときは、ham君が東京出張でいませんでしたので、今回は、ham君にも食べさせてあげたくて作りました。自分で言うのもなんですが、今までの中で一番上手に出来たと思います。前回、上手くいかなかったドーナツ型も、今回は多少、要領を得てマシになりましたしね。もう少し美味しいサラミかハムがあれば、なお良かったのですが、今回は有り合わせで作りましたので、残念ながらその辺りは妥協したものとなりました。今回のレシピを、次回の自分への覚書の為に書いておきます。小匙、大匙はホームベーカリー用のものによります。

強力粉…280g
砂糖…大匙3
塩…小匙1
オリーブオイル…小匙2
水…180cc

①ホームベーカリーに材料を、上に書いてある順に入れます。
②パン生地コースで、第一次発酵までします。
③第一次発酵が終了したら、生地を6等分します。
 サンドイッチにするには、6等分が丁度の大きさの様に思います。
④生地を綺麗な面を表面にして並べ、布巾をかけて10分間のベンチタイム。
⑤生地の真中に指を入れ、回しながら穴を大きくし、ドーナツ型を作ります。
 このとき、穴を大きめに作ると、ドーナツ型がその後も維持されます。
⑥生地を、小さく切ったクッキングシートに一つずつ並べます。
 小さく切ったクッキングシート案は、madoka32ちゃんに教えて貰いました。
 発酵後、生地をボイルする時に形が崩れにくいし、引っ付いたりせずに運
 び易く、とても非常に便利です。
⑦40分間、第二次発酵をします。
⑧沸騰寸前のお湯で茹でます。
 このお湯加減が今回は良かったのでしょうか、上手くいった気がします。
⑨その後、190℃のオーブンで20分焼きます。
 より焼き色をつけたかったので、今回は160度のオーブンで8分焼きました。

新旧交代

昨日、洗濯機を買いました。

我が家の先代洗濯機さんは、妹のchikou☆が学生時代、一人暮らしをしていたときに購入したものでした。

以前にも、このblogでも書いたかもしれませんが…。ham君と私は結婚する1年前から一緒に暮らし始めました。このときは二人とも大学院を卒業して直ぐでしたので、当然、先立つものはなく、方々から色々なものを譲っていただき、本当に皆さんのお陰で、新生活をスタートさせたのでした。その後、生活する中でお金が溜まり次第、ボチボチと家具やら電気製品を増やして今に至るわけですが、とうとう、洗濯機も買い替えの時期に差し掛かってきたのでした。

chikou☆から譲り受けた先代の洗濯機、完全に使えなくなってしまったわけではないのですが、ゴミ取りネットは破れてしまうし、2回してくれるはずのすすぎは1回しかしてくれないし、徐々に力を失っていっておられました。しかし、全く動かなくなったわけではありませんから、なんだかご退官いただくのには気が引けて、暫く目を瞑って使っていました。

しかし!やはり不便!ゴミ取りネットが壊れたこと、2回目のすすぎが出来なくなったことはもちろんですが、これ以外でも、先代洗濯機さんは、一人暮らし用として購入されたものですから、容量が小さくて、洗濯機を何度も回さないと駄目、という事態は日常茶飯事。水道代が嵩むこと間違いなしだし、また、時間的にもかなり圧迫されます。一度で洗濯を済ませられるのならば、これにこしたことはありません。

そういうわけで最近は、まだ使えるしな…でも不便だな…と堂々巡りをしていました。しかし、最終的には便利さに心惹かれて昨日を迎えたのでした。

新しく我が家にやってきた洗濯機、さすがに最近のだけあってスゴイ!お風呂から残り湯を引ける様になっているのはもちろんのこと(先代さんのときはバケツで汲み上げていました)、水量も勝手に量ってくれるし、なんと!乾燥機まで付いている!共働きで、なかなか天日干しできず、雨の日には、乾かない洗濯物に悩まされている我が家には、本当に願ったり叶ったりの機能です。そして、何よりも容量が倍近くになったのは本当に嬉しい!これで、1回で洗濯が済みます。

というわけで、夕べ納品後に、早速動かしてみました。もちろん、乾燥機機能も試してみましたよ。音も静かで本当に驚きました。乾燥機は多少仕上がりがシワクチャになりますが、タオル等であれば、何の問題もないですね。しかし、こんなに違うものなのですね、違いを実感すると共に驚きの連続でした。

何だか、家事が楽しくなりそうな予感です。

2007/02/25

一足早い、お雛祭り

妹のchikou☆がパソコンを購入するということで、
その相談に、昨日の夜、ham君と二人で、私の実家に行って来ました。

真中の妹も帰って来ていましたので、
久しぶりに家族が全員集合しました。
そんなこともあったからでしょうか、母親が張り切って、
少し早めの、お雛祭りパーティーをしてくれました。
天ぷら、ちらし寿司、そしてお手製のケーキ!
どれもこれも、本当に美味しかったです。


お土産には、お手製のシフォンケーキを貰いました。
最近、母親はどうやらシフォンケーキに凝っている様で、
父親の話では、大量生産されているのだとか…。
とっても美味しいシフォンケーキでした。

私も作ってみたい!
お母さん、また教えてね!

左手

昨日のテニスのレッスンは、いつもお世話になっているitoコーチがお休みでしたので、IコーチとOコーチとのゴールデンコンビ!?のレッスンを再び受けることができました。IコーチとOコーチ、実はまだ学生さんでアルバイトでコーチ業をされています。Oコーチは3月で大学を卒業され就職されますし、Iコーチは資格試験勉強の為に暫くコーチ業をお休みされるとか…。ですから、IコーチとOコーチの二人のコンビでレッスンを受けるのは、残念ながら最後、ということになりました。

昨日のテーマは『左手』でした。

ストロークを打つ際、テイクバックをしつつ、左手を前方に伸ばして体のバランスを保って打つ、ということだったと思います。左手を前方に伸ばす際、相手のコートに対して、自分自身は横向けに立っている方が、より体の『ひねり』を有効に引き出して打つことができるのですが、どうやら私の場合は左手が相手のコートに対して垂直にはならず、身体が開いてしまっているとのこと。ですから、当然、身体の『ひねり』を上手く使って打つことが出来ていないのです。Iコーチも言っていましたが、人間の身体は上手く出来ていて、その構造を上手に使う、つまり、捻って解き放つ力を利用してボールを打つと綺麗に打てるのです。これは古武術での身体の使い方にとても近い考え方だと思います。最近は、色々なスポーツで古武術の考え方が取り入れられている様ですが、テニスでも応用できますね。気になっている古武術、少し本腰入れて本でも読んでみようかな…。

理に適った身体の使い方をして、無理なく楽しく、そして長くテニスを続けていきたいものです。

2007/02/24

N.Y.CAT

N.Y.CAT
ニューヨーク・キャット
しまなみ海道サイクリングチームの名前です。

夕べ、仕事の後に、今度のゴールデンウィークにアタックする、しまなみ海道サイクリングのチームの顔合わせ及び、ミーティングを執り行いました。私の現在の職場の同僚のCさん、私の以前の職場での同僚で、今でも仲良くしていただいているYさん、その彼氏のTさん、私ことAと、夫のham君の5人でチャレンジします。この5人の名前の頭文字、C、Y、T、A、Nを入れ替えて作ったのが、このチーム名。1週間の仕事の疲れで、ヨレヨレの中での発想だということを、頭においていただけると、味がある名前だと感じていただけるのではないでしょうか…。

さて、今回のミーティング、顔合わせを兼ねた初回にしては、沢山のことが決定されました。

①チーム名
N.Y.CAT

②ユニフォーム
チーム名がプリントされたT-シャツをオリジナルでオーダーする予定。女の子達は、上はT-シャツ、下はスパッツにスカートでサイクリング予定!

③スタート地点、尾道までの交通手段
最初は高速バスでの移動も考えたのですが、なんと言っても世間はゴールデンウィークですから、道路状況を心配して、時間に確実な新幹線の利用を決定しました。

④宿泊場所
生口島にある、ペンション『ジューシーフルーツ』にしようかと検討中。

⑤次回ミーティングまでにすること
名所と名産物調べ。折角ですから、しまなみ海道の島々の名所を観たいし、名産物も食べたい!ということで、次回ミーティングまでに各自が調べておくことになりました。

どんどん、どんどん、話が膨らんで、あれもしたい、これもしたいと、やる気満々!のミーティングでした。

ham君の東京出張

先週の火曜日から今週の金曜日まで、ham君が東京に出張していました。週末はこちらに帰ってくることを許されていましたが、今回は2週間に渡る長いものとなりました。

ham 君は、一人が苦手な私を気遣って、実家に帰っていたらいいよ、と言ってくれましたので、最初の1週間は自宅で過ごし、後からの1週間はお言葉に甘えて実家 に帰って過ごしました。以前にも、同じ様なことを書いた記憶があるのですが、ham君のいない自宅に居るのも、なんとなく落ち着かず、だからと言って、実 家に帰ったところで、これまた落ち着かず…。実家では以前に私が使っていた部屋を貸してもらった他、上げ膳据え膳のお嬢様生活だったのにも拘らず、です。 ham君と一緒に暮らして4年、この3月で5年目に入るのでから、当たり前かもしれませんね。もう実家を出て4年も経つのか、と思うと少し寂しいような気 持ちにもなりますが、独立して、確実に新しい地盤を築いているという実感もあり、何と表現したら良いのかわかりませんが、充実感とも言える気持ちにもなり ます。

さて、実家にお世話になっている間、華香さんは、私が帰宅すると毎日、短いしっぽを懸命に振って(一見は振っている様には見えな い)、お出迎えしてくれました。私が出勤する際には、「行かないで」とばかりに、何故か足首を狙って噛みに来ます。出来ることなら、私も出勤せずにのんび りと一日を過ごしたい、と思いつつの出勤となったわけです。

私の出勤後の華香さんはと言うと…リビングの窓辺に腰掛け、
外を眺めながらうとうと…

さらに、うとうと…

あっ!窓に顔ぶつけますけど?

この1週間、仕事中に華香ママさんから、写メールで華香さんのご報告を頂戴する日々でした。実家の皆さん、ありがとう。またの機会には、よろしくお願いします。

2007/02/21

しまなみ海道サイクリング

広島県の尾道から愛媛県の今治まで、瀬戸内に浮かぶ6つの大小の島々に橋を架け、陸路での移動が可能となったのは、今から8年前の1999年5月1日に遡ります。皆さん、ご存知の方も多い「しまなみ海道」です。我々も先の愛媛帰省で「しまなみ海道」を運行するバス「しまなみライナー」を利用しましたが、この様に定期バスが走る他、もちろん通常の乗用車の往来も可能です。その他、サイクリング道が整備されている箇所もある様で、サイクリングを楽しむ人、トレッキングを楽しむ人など、景色の美しい「しまなみ海道」の楽しみ方は様々です。

ham君が学生時代に愛媛に帰省した際に、
フェリーから撮ったしまなみ海道

そんな「しまなみ海道」、私は予てからサイクリングを楽しみたいと思っていまして、その願いが叶う日が漸くやって来そうな予感!なのです。先日、職場で「夫の実家が愛媛で…」という話題になった時、同僚の一人が「私、しまなみ海道を自転車で渡りたいんです!」、私、「えっ!私も、それしたかったのです!」とトントン拍子に話が進み、目下ゴールデンウィークの決行に向けて、着々と準備中。

しまなみ海道をドライブした時の風景、
潮の流れが強くて、渦を巻いているところもありました

しまなみ海道観光マップ「SHIMAP」というHPを中心に、個人の方がまとめられた旅行記等、色々なHPにお邪魔して、情報収集をしています。「しまなみ海道」は尾道から今治まで全長約80kmあるらしく、3時間で走破できる本格派ライダーの方もおられる様ですが、体力に自信がなかったり、初心者では、8~10時間を見積もっておいた方が無難とのこと。あちこちの島の名所や名物もゆっくりと楽しみたいですから、我々は後者を選択することに。一日目に尾道より出発し、3つ目の島の生口島で一泊、翌日に今治まで渡りきろうとの計画。私の職場の同僚のOさん、私の以前の職場での同僚で、今でも仲良くしていただいているYさんとその彼氏、そしてham君と私、5人でアタックする予定となっています。

今後、「しまなみ海道」サイクリング計画をこのblogでもupする予定ですので、どうぞ、お付き合い下さい。もしも経験者の方がおられましたら、アドヴァイスお願いします。経験しておられなくても、もちろん!ご意見・ご感想、大歓迎!お待ちしています。因みに、今週の金曜日の夜には「しまなみ海道サイクリング、第1回ミーティング」を開催予定。今回は顔合わせの意味も含めてのミーティングになりますので、まずは尾道までの交通手段、宿泊先の決定、手配を考えています。

2007/02/20

来訪者

去年の6月にblogを始めてから、8ヶ月になります。3日坊主で終わるかもとも思っていましたが、意外にも長く続けられており、自分でも驚いています。これも、私のblogを見に来てくださる皆様のお陰と感謝しています。コメントを残して下さったり、「読んだよ」と言って頂くと、とても嬉しいばかりか、励みになるものです。

この様に、お友達であれば「来てくれたんだ」とわかるのですが、そうでない場合、誰が私のblogを見に来て下さっているのかは一切わかりません。

前回のテニスの後のランチの時に、blog訪問者を分析することができる、という話しを聞きましたので、どういう方が私のblogに来て下さっているのか、試しに、分析をしてくれるHPに登録してみることにしました。

訪問者を分析するHPには色々なものがありましたが、Bloggerが推奨しているものが良いだろうと思い、その名も「Google Analytics」に登録しました。この「Google Analytics」、どうやら趣味用というよりは、お仕事用といった感じ。かなり詳しく分析してくれるのは有難いのですが、詳しすぎて私にはわからない箇所が散見。選択を失敗した感は拭えず、若干後悔気味ですが、取りあえずは、わかるところだけ見ているます。

この分析HPでは、私が一番知りたかった、1日に何件アクセスがあるのかという情報の他、どこのHPから飛んで来たかとか(Team AATPがダントツですけどね)、何処の地域からのアクセスかとか、始めてこられた方かリピーターの方かとか、何時ごろにアクセスが多いか等、大まかな情報がわかります。例えば、東京から夜中の2時、3時にアクセスがあると、日本でヨーロッパ時間で暮らしているsotamannだなとかいった具合です。まあ、sotamannの場合は十中八九間違いなく本人でしょうが、普通はある程度の推測は出来ても、個人の確実な特定できません。

…という具合で分析結果を見ていくと、日本では青森、鳥取、海外では北京等、友達が住んでいる心当たりが無い地域からのアクセスもありました。もちろん、クリックして直ぐに閉じる場合もあるでしょうが、全く存じ上げない方も見ていて下さるとは、なんだか世界が広がった気がしました。

この「Google Analytics」、暫く頻回にチェックしてしまいそうです。因みに「blogなんて面倒くさくてしない」と断言するham君、どうやら密かに「Google Analytics」のデータを楽しみにしている様で、「今日はどうだった?」等と聞いてきます。人のblogで楽しんでいらっしゃるわけです。まあ、ham君がKreuzstrasseの「真の管理者説」も、まことしやかに囁かれるくらいですから構いませんがね。

2007/02/19

Recent Comment

Bloggerがバージョン・アップし、記事を分類できるラベル機能が付いたのは、先日ご紹介した通りです。この新機能を使うためには、バージョン・アップ版のテンプレートをを使用する必要があるのでは?とのアドヴァイスをham君に頂き、週末にテンプレートを変更しました。これはham君の助けを借りずに自分で出来ました。ham君が言っていた通り、テンプレートをバージョン・アップすると、何の苦も無くラベルをトップ・ページに掲載することができました。

ところが…テンプレートをバージョン・アップしたら、今度は今まで表示されていたRecent Commentが表示されなくなってしまいました。どうもBloggerには、この機能が無いらしいのです。そう言えば…、beta版のときのRecent Commentは、sotamannに教えてもらって追加した記憶があります。Recent Commentが表示されると、最近の書き込みを直ぐにキャッチでき、とても便利ですし、何よりも折角書き込んでいただいたコメントを見逃す危険性が少なくなります。できれば、というより、何とか手にしたい機能です。そこで良い方法は無いものかと、今回に限ってはham君の力をお借りすることに。

こんなこんなで昨日の午後、早速Recent Comment機能を作るべく作業に掛かってくれ、数時間の後Recent Commentがupされるようになりました。ところが…表示されるのは、なんと去年に頂いていたコメントで、全く”Recent”コメントとは言い難いもの。これはおかしい!と、ham君が他のBloggerのuserの方と連絡を取ってくれ、どうやらBloggerの問題であろうことまではわかったのですが、(ご協力いただいたBloggerのuserの方、ありがとうございました)まだ改善はしていません。暫く様子を見て対応を考えることとなりました。というわけで、今表示されているRecent Commentは”Recent”ではありませんのであしからず。なるべく皆様から頂いたコメントを見逃さない様に気をつけますが、もし見逃していたらごめんなさい。

昨日は、これ以外でもham君に多大なるご尽力を賜りました。mixiのことです。私がBloggerをバージョン・アップさせて以来、RSS機能というのですか?これが上手に対応していなかった様なのです。ですから、mixiに反映されている私の記事は1月で止まっていました。これも、どうにかしたいと常々思っていまして…。ham君に一肌脱いでもらうことにしたのでした。色々と調べてくれて作業してくれたお陰をもちまして、めでたく私の最新記事がmixiに反映されるようになりました。

ありがとう、ham君。

2007/02/18

うーん、難しい

記事のupが前後してしまいました。金曜日の仕事の帰りに、月に一度の着付けのお稽古に行って来ました。

ウールの着物の着付けは2回目。前回は、先生に付きっ切りといった感じでご指導いただきましたが、今回は自分で着てみましょう、ということで、先生からのアドバイスは少な目でした。

今回の成果は左の写真の通りです。みすぼらしくて悲しい…。恥ずかしいのでupしないでおこうと思ったのですが、毎回撮ることでモチベーションに繋がるかな…と考えて思い切ってupしました。少しピントが合っていませんがご容赦下さい。

今回、気を付ける様にとアドバイスを頂いたことを、次のお教室の時まで覚えている自信が無いので、書いておこうと思います。

肌襦袢の着方
半襟から見えない様に、首元を広く取る為に背中からグッと引っ張って着ます。私が母親から借りている肌襦袢は衣紋抜きの付いているワンピースですが、ツーピースの肌襦袢もある様で、今のお稽古場に来ている生徒さんは皆さんツーピースの肌襦袢を着ておられます。とても使い易そうで、欲しい道具の一つです。もう少し上手になったら買おうと思っています。

着物を着る時
襟の長さを調べて、背縫いの位置をキッチリと合わせた後、襦袢の襟芯に沿わせる様にして着るのですが、この時、5mm程、着物の方が襦袢よりも上に出ている様にします。これは指の感覚で測るのですが、徐々に感覚が掴める様になるそうです。着物を着たら、襦袢と着物の背縫いのところをピンで留めます。着付けが終わった時に、このピンを取るのを忘れない様にしないといけません。という私は、すっかり忘れていました。

蝶結び
「テ」の長さは羽根の中央を二重に被せて巻ける様に、十分な長さをとっておきます。今回は十分な   長さを取れなかった為に、羽根に一重にしか巻けませんでした。「テ」を預けておく時は「ワ」は上にしておのだったと思います…自信無し…次回確認して来ます。帯は自分の胴に二重に巻きます。今回、私はグルグルと調子に乗って巻き過ぎ、先生に「何回巻くの?」と言われました。羽根を作る時は、根元の部分に余裕が生まれないようにして「タレ」を折ります。ただし、羽根の幅を好みで短くする等によって、余裕が生まれることもありますので、この時は根元部分をねじる等して 調節するそうです。

今、思い出せる範囲で、今回アドバイス頂いたところを書き出しました。もっと多かった様に思いますが、残念ながら多すぎて覚えておけませんでした。また次回、頑張りたいと思います。

ラケット

Bloggerがバージョン・アップされて出来たラベル機能を使い、過去の「テニス」の記事を振替ってわかったのですけれど…、私、ラ ケットの買い替えについて、去年の年末から概ね2ヶ月間!悩んでいます。お付き合いを頂いているitoコーチ、ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。

一緒にラケットを買い換えるham君は、既にRDS003ミッドプラス(下の写真)に決めており、早く新しいラケットで練習したい様です。



以前、blog上で色々と迷っていた時には、私もham君が購入を予定しているRDS003 ミッドプラスかな…と思っていました。本当はRDS001ミッドプラスのボールが「ビュン」と飛んで行く感覚が気持ち良く、これがいいな…なんて思っていたのですが、打つときにパワーが必要でしたので、私にはとてもじゃないけれど使いこなせないと、断念していました。そうしたら!どうでしょう!YONEXから RDS001ミッドプラスとRDS003 ミッドプラスの「あいだ」(この表現がイマイチならごめんなさいYONEXさん)の様なラケット RDS002(下の写真)が新発売されました!なんと、素晴らしい!


ここ2週間程、土曜日のレッスンで試打させてもらっており、上手く打てたときは「これだ!」と思ってしまっています。ただ、もともと手首に腱鞘炎を持つ私には、少し手首に痛みを覚えるのが気になるところ…。しかし、振動止めで対応することもできるとのことですから、「これだ!」と思えるのにしようかな、と思っています。あとは、「上手く打てる」回数が増える様に、ひたすら練習あるのみ!ですね。

と、ところがここで問題発生(笑)。クラスメイトのラク田さんも、同じラケットの購入を、かなり積極的に考えておられることが発覚。どうやら私と「お揃い」になることが憚られる様で(私は一向に構わないのですが)、「どうする?」としきりに聞いてこられます(笑)。今日も、お昼にスポーツ店にラケットを見に行って来られた様で、その時の感想に加えて「どうするか、考えておいて下さい」とのメールを頂きました!

考えられる案としては、①お揃いのラケットを購入、②色違いを購入、③二人ともオレンジが良いと思った場合には、多分私には使いこなせないだろうから、ラク田さんがRDS002 ツアーを、私が RDS002を購入、の3つが考えられます。ラク田さんのご報告によれば、RDS002の黒は「同じラケットとは思えない」程、オレンジのRDS002とは違った印象を受けるとのことでしたが、残念ながら私はまだ実物を見ていません。近いうちに見に行きたいです。

というわけで、私がどれにするのか決めないと、ラク田さんも新しいラケットを購入できないという不幸な事態になっております。ごめんね、らく田さん。この場を借りて陳謝致します。

*写真はYONEXのHPからお借りしました。

愛媛帰省 帰り道

今回の愛媛帰省には、福山-今治間の移動に、しまなみライナーを利用しました。少し前の記事に も書きましたが、このしまなみライナーを利用すると福山-今治間が1時間半で通行出来る他、お値段も片道一人2400円(我々は、福山駅前の格安チケッ ト店で買ったので片道一人2000円也)をそこそこリーズナブル、利用人数がそれ程多くない為に予約も要りませんし、なかなか便利です。

行 きは夕方に福山から乗り継ぎましたので、辺りはすっかり暗くなっており、しまなみ海道の素晴らしい景色を見ることができませんでしたが、帰りは昼前に今治 を出発しましたから、景色を楽しむことが出来ました。幸運なことにお天気も良かったですから、とても美しかったです。車窓から撮った写真を数枚ご紹介し ます。




しまなみ海道を渡り終えて福山に着くと、6ch君とsodapopさんが待っていてくれました。お好み焼き&明石焼きをご馳走になりました。blogでご紹介するのが本当に遅くなってしまいましたが、くわい入りの美味しいお好み焼きでした。ご馳走様でした。


6ch君とham君は大学時代からの友人で、今回の様に私達が愛媛に帰省する際や、6ch君とsodapopさんが関西に来られるとき等、年に数回お出会いして近況を報告し合います。blog等でお互いの「今」は知っていますが、やっぱり顔を見て話をするのはいいですね。

6ch君とsodapopさんに頂いたお土産の数々の中にあった「らんたん」、とっても美味しくて…実は…ham君がいない間にこっそり完食してしまいました。福山はくわいの生産量が日本一なのだそうで、頂いた「らんたん」もくわい入り、サクサクっとしていて本当に美味でした。ありがとう。


今回の愛媛帰省、帰り道までとっても楽しく過ごすことができました。6ch君とsodapopさんのお陰です。感謝。夏頃に関西に来られる予定があるのだとか、お出会い出来るのが楽しみです。

2007/02/16

レアチーズケーキ

今週1週間、ham君はまたしても東京で仕事でした。というわけで我が家では、今年はお互いに別々でバレンタイン・デーを過ごしました。

今日の夜のham君の帰宅に合わせて、プレゼントを用意しました。ham君はチョコレートが嫌い、というわけではないのですが、とりわけレアチーズケーキが好きですから、これを昨晩、作りました。ベイクドチーズケーキはたまに作りますし、過去にバレンタイン・デーのプレゼントに贈ったこともありますが、レアチーズケーキはまだ作ったことがなく、今回が初挑戦となりました。

インターネットでレシピを調べてみると、色々なスタイルのレアチーズケーキがありました。我が家にハンドミキサーが無いということもあり、今回は、生クリームを使わないタイプのケーキを作ることにしました。その中でも「スイスのスタイル」というのがありましたので、なんとなく親しみを感じ、これを参考にして作ることにしました。

レシピ

クリームチーズ 100g
プレーンヨーグルト 150g
レモン果汁 15g
粉末ゼラチン 5g
砂糖 30g

我が家のケーキ型が深いということもあり、今回は2倍の量で作りました。クリームチーズを常温に戻してから柔らかくなるまで混ぜるのがやや大変でしたが、その後は順調でした。実はゼラチンを使うのが初めてでした。少し固まり過ぎた感はありますが…そこそこ上手くいったのではないかと思います。というわけで、生地作りは大して大きな問題なく進んだのですが、生地を流し込む台の部分でちょっとした!?(大きな)失敗を二つも(^^;)してしまいました。

先ず一つ目。私はレアチーズの下に、サクサクのビスケット生地が付いているのが好きなものですから、今回のレシピにはありませんでしたが、想像力を豊かにして(?)サクサクビスケット生地をアレンジしてみました。と言っても、買って来たビスケットをビニール袋の中で潰し、ケーキの底に敷くという簡単なもの。しかし、ここで詰めが甘かった!これでいいのかな…、ちゃんくっついてとまとまるかな…、と疑心暗鬼に駆られつつも、砕いたビスケットをそのまま!底に敷いてしまったのです!後から他のレシピを見たところ、溶かしたバターの中に砕いたビスケットを入れて、ある程度まとめてから敷くとのことと、書いてありました。そりゃそうよね…と大きく反省をしたのでした。先程、ケーキをサーヴしたら、案の定、ビスケットは固まっておらず、ポロポロとこぼれてしまいました。悲しかったです。

もう一つ今回の反省点、それはケーキ型にレアチーズの生地を流し込む際に、サランラップを敷いて、その中に流し入れたこと。固まったケーキを取り出したら、悲しい程に側面がガタガタでした。がっくり。

今夜は、私が着付けのお稽古で帰宅が遅くなりましたから、ケーキにメッセージを添えて、冷蔵庫の中に入れておきました。一足先に帰宅して冷蔵庫を覗いたham君、思わず「チュウ!」と叫んでしまったそうです。喜んでくれて良かったです。

まだまだ改良の余地がありそうですから、またチャレンジしたいと思います。

2007/02/15

四国八十八箇所巡り

今回の愛媛帰省では、四国八十八箇所巡りをしました。11日(日)に、今治市に住むham君の伯母様にお出会いする予定がありましたから、今回は今治市にある寺院を中心に巡ることにしました。

先ずは第58番札所の仙遊寺。天智天皇の勅願により、伊予の国主、越智守興が創建したお寺。標高340mの乍礼山山頂に建っており、境内からは今治市街や瀬戸内海の景色が楽しめます。その景色を楽しめる展望台には、足湯もありました。


こんなワンちゃんもいました。


次にに訪れたのは海陸上安全などの祈願所、第57番札所の栄福寺。海上安全を願う嵯峨天皇の勅願により、弘法大師空海が開いたお寺だそうです。


次に54番札所の延命寺。行基が堂を建立し、自ら本尊の不動明王を彫り安置したお寺だそうです。

その後は第56番の泰山寺。弘仁時代に蒼社川の氾濫による水害を防ぐ為、弘法大師空海が村人達に堤防を築く「土砂加寺」の秘法を行った、その満願の日に、延命地蔵菩薩を刻み、泰山寺を立てたと伝えられています。大師堂の傍に修行をする弘法大師の像が立っているとガイドブックには書いてありますが、見てくるのを忘れてしました。残念!

最後は南光坊。第55番札所。大宝~和銅年間に大三島から今治に移されたお寺なのだそうです。今治市の駅前に立つ境内に一歩踏み入れると、なんだか別世界に来た様な神聖な空間が広がっていました。大きな山門が立ちはだかり、その両脇、前後には「持国天」「増長天」 「広目天」「多聞天」の四天王像が安置されていました。


南光坊の隣に大山祇神社があり、立ち寄りました。隣にある南光坊は昔、大山祇神社の別当寺だったとのことです。ham君の伯母様のお話では、大山祇神社も南光坊同様、大三島から一部を移して来たものなのだそうです。境内には樹齢300年という楠の大木があり、それが太陽の光を遮っているのか辺りは少し薄暗く、その具合が更に神聖さを深めている様に感じました。この楠をはじめとする境内の木々は、天然記念物に指定されている原生林なのだそうです。

大山祇神社の社務所で御朱印を頂けるとのことでしたから、恐る恐る社務所の玄関を覗いてみると、気の良さそうな神主さんが出てきて下さり、丁寧に心を込めて御朱印を書いてく下さいました。神主さんは御朱印を書き終わると「あんまり上手ではないけれど…」と申し訳なさそうに言いました。この日に行ったどの寺院の御朱印よりも上等に思えました。私の中でのお気に入りの1ページになると思います。


四国四十八箇所のお寺では、何処も手馴れた様子で御朱印を書いておられました。最近では信心深い方のみならず、サイクリングやトレッキングをしながら八十八箇所を巡る若者も増えた他、観光を兼ねて大型バスに乗って参拝するご年配の方もおられる様です。それだけの人々に答えようと御朱印を書いていると、ついつい機械的にもなってしまうのでしょう。しかし、慣れた綺麗な字でした。一方、大山祇神社は八十八箇所に入っていませんから、御朱印を書くことを求められることも少ないのでしょう、先程も書いた通り慣れない様子でしたが、今回お参りしたどのお寺よりも丁寧に、心を込めて御朱印を書いて下さいました。

今回お参りした四国八十八箇所のお寺は何処も煌びやかで、美しく改装もされているし、延命寺では足湯がある等、観光地的な印象もありました。豪華絢爛さには宗派の違いも影響しているかもしれません。次回行く時は、仏教についてもう少し勉強してからお参りしたいと思いました。

今回はお義父さん、お義母さんも協力して一緒にお参りして下さり、楽し時間を過ごすことができました。お義父さんは、「次は松山中心に、あそことあそこと…」なんて、もうすでに次の段取りを考えて下さっていました。有難いことです。次回の帰省が楽しみです。

Blogger

Bloggerがバージョンアップして、ラベル機能が新たに追加されました。記事にラベルを付けて分類していく機能です。私は以前から、記事を分類したいと思っていたので、まさに「待ってました」的な新機能搭載となりました。

そこで先日、早速ラベルを付けてみることに。過去の記事を振り返って、パン、テニス、旅行、おでかけ、着付け、お菓子…とラベルを付けてみました。他に、ビデオ鑑賞、お料理、華香(←華香ママこと我が母への心ばかりの親孝行^^;)等、もう少し増える予定でワクワクしています。

ところが、ラベルを付けた後、分類された記事をブログ上に表示しようと試みたのですが、どうも上手くいきません。テンプレートにラベルを表すhtmlを追加したら良いのだと思うのですが…。以前、リンクリストをテンプレートに表示させた時には、Bloggerのヘルプのページにある、既に作ってあるhtmlをコピー&ペーストするだけで出来たのですが、今回はヘルプのページを探してみても、既製のhtmlがありませんでした。自分でhtmlを書くのは難しいので、ham君に聞いてみたところ、もしかするとテンプレートをバージョンアップ版のものに変えたら何とかなるかも、ということでした。

という訳で、近々変更する運びとなりました。しかし、これでも上手に表示されなかったら…、やっぱりhtmlを自分で書かないと駄目なのかな。その時はham君、よろしくね。

2007/02/14

ベーグルサンド

昨日からham君が東京に出張です。一人でボーっとしているのもなんですから、夕べは、今日のランチ用にベーグルサンドを作りました。ラップをした後に撮影したものなので今ひとつですが、写真の通り。

今回は、次のレシピでチャレンジしました。

強力粉 250g       
砂糖 大匙1*
塩 小匙1*
水 170cc
ドライイースト 小匙1*                              

* ホームベーカリーの軽量スプーンによる



ホームベーカリーのパン生地コースで第一次発酵まで済ませる。
生地を4分割して、形を整えてベンチタイム10分。
その後、ドーナツ型にして第二次発酵40分。
発酵が終わった後で、それぞれ30秒ずつ茹でる。
180度で20分、170度にして数分焼く。

お味はそこそこだったけれど、表面がくしゃっとしてしまったことが残念でした。それと今回、ドーナツ型は本に書いてあった様に、「パン生地の中央に指を入れて、回しながら穴を大きくしドーナツ状にする」という方法で作ったのですが、私の技術の問題か、これも上手くいきませんでした。残念!

まだまだ修行が足りません。良い方法がある!という方、教えてくださいね!よろしくお願いします!もう少し上手に出来る様になったら、ham君のランチにも作ってあげたいな。

2007/02/13

愛媛帰省

10日(土)から12日(月)までの3連休を利用して、ham君の実家のある愛媛に帰省していました。今回は福山まで新幹線を利用し、そこから今治 までしまなみライナーを利用しました。このルートはJRが1時間半、しまなみライナーが1時間半となかなか便利なルートでした。

10日の(土)はテニスのレッスンの後に出発しましたので、愛媛に到着したのは夜でした。ham君のご両親、弟のY君と私達夫婦の5人で焼肉をいただきながら、久しぶりの再会を喜び合いました。

11日(日)は温泉に行った他、四国八十八箇所巡りをしました。愛媛と言うと道後温泉が有名ですが、それ以外にも良い温泉地が沢山あります。今回はその中の一つ、今治にある鈍川温泉に行きました。ham君はお義父さんと、私はお義母さんと一緒に、ゆっくりと浸かりました。ヌメリのある良いお湯でした。私はお義母さんと日々のことから、私達夫婦の将来のことまで、普段はなかなか話をする機会のないことを色々と話すことができました。ham君とお義父さんは親子で何を話していたのでしょうね。

四国八十八箇所巡りについては、明日以降、じっくりとご報告します。

2007/02/10

しょんぼり

今日のテニスは「どうして!?」の連続でした。
テニスのクラスの皆さんは既にお分かりでしょうし、
そうでない方も、十分お察しのこととは思いますが、
ワタクシ、本当にアホアホテニスプレーヤー(笑)です。
それが、本日、輪を掛けてアホアホでした。
ラケットのフェイスに当たったボールが何回あったかな?
と数えられるくらいにフレームで打っていました。
それならまだしも、空振りだってブンブンと!
今日は、コーチに無理をお願いして、
試打ラケットを何本か持って来ていただいたのに、
ラケットの打ち味を試すどころか、
ボールが当たらないのですから、仕方ない。
またしても、がっくりと落ち込んだテニスでした。
いつもなら、その後、皆さんと一緒にランチを楽しんで、
ご機嫌の上々になって帰宅するのですが、
今日は、この後、愛媛に帰省する予定ですので、
ランチもパスして帰宅、気持ちはしょんぼりのままです。
来週はちゃんとボールが打てるといいな。

読書

今年に入って、4冊の本を読みました。川上弘美さんの短編小説「ざらざら」と「ハヅキさんのこと」、、内田康夫さんの「風の盆幻想」、小川洋子さんの「博士の愛した数式」の4冊です。「風の盆幻想」と「博士の愛した数式」は、夫のham君が図書館から借りて来たり、購入したもので、自宅においてあったので読んでみました。我々夫婦は二人とも本が好きで、本を購入する際には確認をしておかないと、同じ本が自宅に2冊…ということにもなり兼ねません。

さて、今回読んだ4冊。

川上弘美さんの「ざらざら」「ハヅキさんのこと」の中のに収録されていた短編小説は、子供の頃のこと、自分の育った家族のこと、恋愛のこと、どれもかつて感じた感情を懐かしく思い起こさせる様な内容でした。「あ、そんな気持ちになったこともある」とかつて経験した感情をトレースしながら、懐かしみながら読み進めました。短編だったことは、通勤電車で読むにはとっても適していました。

内田康夫さんの推理小説「風の盆幻想」は、テレビのサスペンスでもよく上映している「浅見光彦シリーズ」の一つです。今回は浅見さん登場まで、前置きが長く少し読みつかれた感もありましたが、奇想天外な人間関係から犯人探しをするのは十分に楽しめました。最後「この人はどうだったのか…」という謎を残すことも忘れずにあり、想像を膨らます楽しみも「ああ、もっと知りたい」という要求?不全感(笑)も十分でした。

小川洋子さんの「博士の愛した数式」。これは4冊の中で一番良かったです。通勤電車で読んでいて、最寄の駅が近付いても降りたくなくなるくらい、先が気に掛かる小説でした。不慮の事故で後天的に記憶障害(過去の記憶は持っていられるけれども、新しく短期蓄積されない)を持った「博士」人物の描写は素晴らしいものがありました。障害名を聞かずとも、概ね障害像を想像できる記述には脱帽でした。決して記載されている量はは多くないのですが、障害を持って生きる「博士」自身の苦悩、不安を描いた箇所は、読んでいて「博士」像を作るには十分でした。「博士」は障害を持って日常生活をなんとかスムースに過ごす為、物事を直ぐに忘れても、メモを見て思い出せる様にする等、自助的な対応方法を自身で編み出していましたし、周囲の者も、自然に精神面での配慮をし、物理的な支援方法も経験則の中ではあるものの、的確ものを見出していました。「博士」を支援するものが、雇われた家政婦であったことも、大きなポイントだったと思います。家政婦は友愛の情、若しくはこれよりも少し深い情を抱きつつ、「博士」を一人の人間として尊重し接していました。これが、障害を持つ「博士」を安心して身を委ねる、安全な場所として機能したのだと思います。これは他人だからできたのでしょう。「博士」自身の家族といえば、一歩外から「博士」を愛情を持って見守るスタンスだったと思います。「博士」の家族は小説の中では偏屈な女性として描かれていましたが、決して「博士」を見捨てたといった冷淡さは無く、むしろ愛情があるからこそ一歩離れていたのではないかと思われました。例えば実際に家族に障害を持つものが存在するといった状況でも、私は第三者が障害を持つ家族の介護に従事し、家族は一歩離れて接するといったスタンスの方が、功を奏する場合も多いのではと思っています。むしろ、お互いに尊重し合い、愛情を持って関われる秘訣ではないのかと思うのです。色々と考えた小説でした。

この「博士の愛した数式」、一昨日に読み終わりました。次は何を読もうか、ham君の本棚を物色しようか、それとも図書館に行こうかな…。

2007/02/09

健康増進キャンペーンⅡ

今年の目標で「月に1回はジョギングをする」というのを書いたところ、
多くの皆様から多くの反響(つっこみ!?)をいただきました。

夕食の後、ほっこりしてからトレーニングウエアに着替え、寒空の下外に出て行くというのは、案外、精神的なハードルが高いもの。雨降りなら諦めもつきますが、降りそうでまだ振っていない場合など、弱気になって「今夜はやめとこうかな」と思ってしまう弱い私。走る環境もあまり良くないし…なんて言うことを、いつだったか、テニスの後のランチの席で話していたら、家の中でトレーニングすれば?とのshiroさんのご提案。なんと!お宅で眠っていたというステッパーを譲って下さいました!ありがとうございます!使ってます!

慣れるまでステッパーの上でヨロヨロとしたりして、ちょっとドキドキですが、これはいい!雨でもできるし、ちょっとした隙間の時間にステップ!なんてことも可能。更には、テレビを観ながらだってトレーニングできます!と思っていたら…、昨日テレビを観ながらステッパーに挑戦して気が付きました。まあ、当たり前のことなんですが…、ステッパーに乗る=一段高い=身長が高くなる=テレビを見下ろすことになる=観難い。テレビを観ながらステッパーは難しいということで、今度からパソコンを高い位置に置いて、ビデオ鑑賞しながらステッパーすることにします。

この調子でいけば、近いうちにテニスの時のフットワークも、さぞかし軽やかに(?)なることでしょう。乞うご期待です。

2007/02/08

ビデオ鑑賞

映画を見たり、音楽を聴いたり、読書をしたり、同じダラダラと過ごすのでも実のある(?)ダラダラをしよう!というのを、今年の目標に書いたと思います。

ということもあり、最近、家事の合間や洗濯物を畳んだり干したりする時等にビデオを見ることにしています(以前にもお話した通り、我が家のテレビデオ、ビデオを食べたまま出してくれないですから…、ビデオと言っても、我が家の場合はコンピューターのハードディスクに取っているものですが)。

実はham君に頼んで、見たい内容のテレビ番組を、ham君のデスクトップに保存してもらっておいたのです。これが段々と溜まって来て、早いうちに観ないとハードが一杯になると言われて、先日より鑑賞週間が始まったというわけです。

草彅剛主演の「僕の歩む道」を、遅ればせながら観ています。これは仕事柄、観ておこうと思ったものでもあります。製作側は何処に焦点を当てて作成してのかは知りませんが、知的障害を伴う自閉症を持つ青年の就労について、描かれたものだと私は思って観ています。こういった手のドラマや映画では、ついつい職業的な視点を持って観てしまい、現実との違和感に心の中で指摘をしてしまうので、楽しむことは出来ず、むしろ疲れてしまう感が強いことが常です。ところが、このドラマに関しては、主人公青年の障害像で時に若干の疑問を抱くこともありはしますが、それでも、今まで障害を持つ人々を描いてきたトレンディ・ドラマの中では、最も現実を忠実に描こうとの努力が見て取れます。むしろ自閉症を知らない人に、「自閉症とは何ぞや」を伝えるには、このドラマをお勧めできるのではないかと思う程、自閉症の特徴を良く描いている場面も多いです。

先日、漸く私のコンピューターのハードディスクに保存してある分を観終えました。続きが気になり、ham君に残りをham君のハードディスクから、私のハードディスクに移動してもらえる様にお願いすると…

「あれで全部だよ」

「え?」

佳境に差し掛かっていたのに…。まあ、私は録画して貰っている身なので、何も言えませんが…。しかし、残念…。残りはDVDをレンタルするかな…。

2007/02/07

Blogger

以前からBloggerがバージョンアップされることは知っていましたが、どうやら、最近ついにバージョンアップされたようです。そこで、行き当たりばったりで自分でバージョンアップしてみました。Bloggerアカウントやら、パスワードやらを入力する時に、何故だが上手くいかずかなり手間取りましたが、Blogerの言うままに操作をしたら、何とか新しいバージョンに移行することが出来たようです。

我が家で使用しているインターネット用のソフト、Firefoxでは、何の問題も発生していないのですが、Internet Explorer上で表示をさせると、どうも文字化けが生じてしまいます。皆さんのHPやblogのリンクを貼っているところ、わかりますか?へんな箱が付いているところがあるでしょう?同じhtmlでもソフトによって表示のされ方が違うのでしょうか。

謎多きコンピューターの世界です。

2007/02/04

アップルパイ


今日は、夫婦二人揃って仲良く頭痛に悩まされ、
一日、自宅でのんびりしていました。

先日、実家に帰った時に貰ったりんごがありましたので、
パイシートを使って、お手軽アップルパイを作りました。

明日、ham君が早朝の新幹線でまたまた東京に行きますので、
新幹線の中で朝食に食べてくれるといいな、と思います。

2007/02/03

テニス

今日のテニスのレッスンのテーマは「バランス」…だったと思います。

身体の軸がぶれない様に、ボールを打つ時に頭が両足の真中にあること、そして、そのままスイング!ボールを打った後も、前のめりになったりせず、ボールを打った時のまま…。そうすると、ボールを打った後、直ぐに身体を立て直して、次の構えに入れます。確かにその通り!と、頭ではよーく理解出来るのですが、実際にやってみると、とても難しい。

「バランス」を意識して、かなり頑張ってレッスンを受けていたのですが、今日は(今日も?)、思った所にボールが飛んで行ってくれませんでした。スマッシュの練習の時なんて、打ったボールが何故か自分の顔に飛んで来て、眼に当たってしまいました。トホホでした。

レッスンの後は、いつからか恒例になったお楽しみ。今日は、ビル最上階にあるカフェレストランでランチでした。このblogにも度々来て下さるshiroさんが、機転を利かせて直ぐに電話予約をして下さったお陰で、とっても見晴らしの良い一室でランチをいただくことが出来ました。shiroさんありがとう!

ランチの際に、次回テニス合宿の話が出たのですが、何故だったか…どんどん話が展開していき、5月に皆で淡路島に温泉旅行に行こう!との計画がまとまりました。またまたお楽しみができて、ウキウキの私です。

ディスニーシー

冬眠していた為、upが遅くなってしまいました。

先週末、生まれて初めてディスニーリゾートに行って来ました。私の中学校時代のお友達T君、Kさん、K君と奥様のSちゃん、そしてham君と私、総勢6人、書いて字の如く、珍道中となりました。ランドに行ったことがあるけど、シーには行ったことがない、という意見が多く、今回はディスニーシーへ行くことになったのでした。

この6人、ディスニーの熱狂的なファンがいるのか、と言えばそうでも無かった様に思います。知っているディズニーのキャラクターと言えば、ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、プーさんまで。その他のキャラクターも見たことはあるものの名前は知らず、「リス」だの「黄土色の犬」だのと、まったく失礼極まりない呼び方をする者続出。本物のディスニーファンの方が聞いたら、激怒するだろう会話が繰り広げられていました。

水上ショウの時等、船の中央部から高々と登場する妖精を見て「よっ、小林幸子」と言うわ(右写真の赤赤矢印の先、わかりますか…)、水上バイクで繰り広げられる壮大な演技を見ては「ここは競艇もやっとんのか、させー」と言ってみたり…。嗚呼、夢の国も台無し…と言った状況。それはそれで、私はかなり面白かったので「ヨシ」でしたが、私達の周りで見ておられた、ディスニーの世界に陶酔しておられる熱狂的なファンの皆様には、本当にごめんなさい…でした。因みに、この話を帰宅してからディスニー好きの妹chikou☆にすると、案の定、ヒンシュクでした。

アトラクションに乗りましたよ。
絶叫系の乗り物が大の苦手な私は、マーメイドラグーンのくらげ(ジャンピン・ジェリーフィッシュ)やら、ふぐ(ブローフィッシュ・バルーンレース)やら、とびうお(フランダーのフライングフィッシュコースター)で十分に満足でしたが、お友達の勢いにホイホイと乗せられてロストリバーデルタでインディージョーンズアドヴェンチャー:クリスタルスカルの魔球や、ミステリアスアイランドでセンター・オブ・ジ・アースにも乗ってしまいました。インディージョーンズアドヴェンチャーで「あー怖かった」と思っていたくらいですから、真っ暗闇で急降下するセンター・オブ・ジ・アースでは体内の液体が全て噴出す様な怖さでした。あまりの怖さに暫くは動けませんでした…。

ショーも観ましたよ。
マーメードラグーンのマーメイドラグーンシアターで「アンダー・ザ・シー」。アメリカンウォーターフロントでは「ビッグバンドビート」。「アンダー・ザ・シー」は、衣装がちょっとコントっぽくて笑えました。「ビッグバンドビート」は、ディズニーのキャラクターが歌って踊って演奏するスウィングジャズでしたが、これはわりと本格的なジャズで、ジャズが好きな私はとても楽しめました。

しかし、何に驚いたかと言えば、人の多さ。どのアトラクションに乗るにも長蛇の列。と言うわけで、何かを買おうと言う気力もすっかりうせていた私でしたが、これだけは!と思って購入したのが、「耳」、もちろんミッキーマウスの。ここまで書けば、お察しの良い方なら何をしたかは直ぐにご理解いただけるかと思います。個鼠情報保護の為、全体像をお見せできないのが残念ですが、とてもよく似合っていましたよ。

朝から閉園まで、なんだかんだ言って、大人6人、とっても楽しんだディズニーシーでの1日でした。

2007/02/01

春眠暁を覚えず

週末から、眠たくて眠たくて…仕方がありません。
ここ2、3日の通勤電車でも、気が付いたら寝ている始末。
危うく、乗り越しそうになったことも。
仕事から帰宅しても眠さに耐え切れず、
シャワーを浴びて寝てしまった日もあった程。
一体、私に何が起こったというのでしょうか…。
風邪でも引いたのかと、熱を測ってみてもいたって平熱。
考えられることとしては、仕事のこと。
先々週から職場でのトラブルが続いており、
非常にストレスが高くなっていたのでした。
元々ストレス耐性が低い私ですから、
まんまと大波に飲み込まれてしまった様です。
身体は正直ですね。
しんどい時は休んだらいいよ…、
と言ってくれるham君のお言葉に甘え、
家のことを任せて冬眠をしていました。
ham君、ありがとう。
そろそろ目覚めます。
初めてのディズニーリゾート行き等、
実は話題は満載、
ボチボチとblogもupします。