2007/12/13

ガスオーブン

先日、ひょんなことから、遠い将来にしか実現しないと思っていた願いが呆気なく叶いました。我が家にガスオーヴンがやって来たのです。電子レンジしか無かった我が家では、これのオーブン機能を使ってパンやケーキを焼いていましたが、表面は焼きあがっているのに中心部は半生といった状況も多々あり、その度に「ガスオーブンが欲しいなあ」と思っていたのです。

そんなある日、いとこのAちゃんとパン作り話をしていて、私の実家に一台使っていないガスオーブンがあったはず!と突然思い出しました。膳は急げ!華香ママに電話で確認。やはり、ありました!ただし予想はしていましたが、かなりの年代物。軽く10年以上は前の代物ですし、華香ママが新しいオーブンを手に入れてからは使われてもいませんでしたから、果たして今でも使えるのかどうか…。しかし、やはり欲しい!一縷の望みに願いを込めて、華香ママに譲って貰いました。

そして!ついに!念願だったガスオーブンが我が家のキッチンに鎮座する日を迎えたのです。私はオーブンがやって来たその日から、埃塗れのオーブンを磨きました。そして、設置場所やガスのホースを通す場所の確保と周辺の掃除、ガスのホースを買いに行くなどなど、古ぼけたオーブンを使える状態にするまで、なんと1週間以上もの日々を費やしたのでした。その年代物のガスオアーブンが左の写真のものです。見て頂いたらおわかりかと思いますが、非常に原始的な仕組みの紛れもないガスオーブンです。私は嬉しくてたまらなくなり、「やったぁ」と喜んだのですが、これも束の間。「これ、一体どうやって温度を調節するの?」と言う疑問にぶち当たりました。なんと!このガスオーブンには精密な温度計が付いていないのです!左の写真のガスオーブンの右上に、四角い枠があるのが見えるでしょうか。その中が「低」「中」「高」と区分されており、温度の上昇に伴い赤い針がいずれかの区分を示すのですが、これがこのガスオーブンの温度を測る唯一の目安なのです。華香ママに過去の経験を訪ねると、「確か、ケーキは”中”と”高”の間で焼いていたような気がするけど、まあ、色々試してみて!」とのこと。予想通り、求めていたアドヴァイスには程遠い回答を頂き、何となく気が遠くなりそうな感覚を抱きつつも、とりあえず焼いてみるか、と思っていました。

そんなこんなの状態で迎えた先週の土曜日。パソコンの修理で「hamヘルプデスク」にお呼びがかかり、華香ママの双子の妹宅、つまり私の叔母宅へ出向くことに。そこで上記の旨、叔母に話すと、なんと!オーブン様の温度計を譲ってくれるとのこと!叔母宅のガスオーブンも発酵機も最近購入した上等のもので、それ自体に温度計がついていますから必要がないのだとか。オーブン専用の温度計があることすら知らなかった私ですから、ビックリするやら、有難いやら、申し訳ないやら…。右がその温度計の写真です。パッケージの説明が英語でしたし、温度計に書かれている単位も摂氏と華氏で表示されていますから、どうやら外国の製品の様。これならば外国のレシピを使っても、華氏を摂氏に治す手間も省けます!とても便利な物を頂きました。

華香ママ、叔母のお陰を持って、遠い将来にしか手に入れられないだろうと諦めていた、しかし、どうしても欲しかった念願のガスオーブンを手に入れることができました。二人とも有難う!大切に使います!

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おぉっ!先日お話していたのが現実になったんですね。
これでピザもパンも☆☆☆いろいろできて、これからのブログが楽しみです。

我が家も、ガスオーブンではなくて電子レンジにオーブンがついているだけでした。
そしてそのオーブンもほとんど使っていない・・・。なんだか電熱線?の熱くなるにおいが苦手でして。

ではではまたの機会にパン作り教えてくださいね。

匿名 さんのコメント...

オーブンが家にあると料理のレパートリーがぐんと増えますよね。どんなオーブンでも初めはその癖に慣れるまで少し時間がかかります。Akouちゃんのことですからあっという間に使いこなせるようになるのではないかしら。バナナケーキ、上面が平らなきれいなものが焼けましたね。これからどんなレシピを御紹介いただけるのかこちらも楽しみです。

akou さんのコメント...

>kovaちゃん
そうなの!現実になりました!とっても嬉しくて、使いまくってます。…が、ガスの料金が上がるとのチラシがポストに舞い込んできていて…、ちょっぴりテンション下がり気味。

しかし、やっぱ、いいね!オーブン♪ピザやら、パンやらもっとチャレンジしたい!

>irisjentaちゃん
本当にオーブン一つで、お料理のレパートリーが広がりました!しかし、irisjentaちゃんが言うように、オーブンの癖になれるのに、今は四苦八苦してます。なにせ十数年前の超原始的な代物ですからね。でもね、構造がシンプルだからか、どこも傷んでなくて、充分に使えるのです。なんでも多機能になって、便利な家電製品が増えている今日ですが、シンプルなもの、余計なものが付いてないって、実は強いかも!?と再確認しました。simple is the bestとはこのことですね。