
先ずは誓願寺へ。 清少納言、和泉式部ゆかりのお寺。パンフレットによると、清少納言はこのお寺で菩提心をおこして尼となり、本堂の傍の庵室で念仏をして往生をとげたのだそ う。和泉式部は娘に先立たれた悲しみから性空上人を訪ねたり、石清水八幡宮に参ったりした後、「誓願寺で祈るべし」と告げられて誓願寺へ。48日もの間、 篭って念仏を唱えたところ、「念仏をとなえれば女人の往生疑いなし」とのお告げがあり、「誠心院」という庵を結び、ここでめでたく往生したのだとか。こんなに歴史的の深いお寺が、いつも闊歩している通りにあったとは!しかも都会の喧騒の中、一歩、境内に足を踏み入れると別世界の静けさ、驚きでした。


蛸薬師堂は病気平癒、厄難の消除には霊験あらたかなお寺なのだそうです。なんでも、昔々、このお寺に住んでいた善光というお坊さんが、重病の母の「蛸が食べたい」というたっての願いを叶える為に、悩んだ挙句、僧の禁を破って蛸を買ったところ、町の人々に咎められました。そこで、一心に薬師如来様に祈ったところ、蛸が光を放ち法華経八巻に変化したのだそうです。その威光に照らされた母の病も治ったとさ、という言い伝えがあるのだそうです。
ご本尊の脇には木彫りの蛸が置いてあり、これを撫でると病が治るとのことで、煩悩の塊の私は撫で回して来ました。もちろん、御朱印も頂戴してきました。とても優しそうな尼さんが書いて下さいました。
身近にあるステキな場所に眼を向けて、時間を見つけて訪れるのも良いものだと感じる今日この頃、昨日は良い時間を過ごしました。
4 件のコメント:
猫ちゃんかわいー。
今日は眠くてコメントがこれしか思い浮かばないや・・・
>しもなおちゃん
コメント、ありがとう。こんな長い、しかも自己満足な記事なのに…(;;)
実は、ham君に「akouの記事、長い!」と言われました…。ham君はきっと途中で読むのをやめているはず…。
初コメントでーす。
akouちゃんお寺巡り好きなの?
何だかスゴイなぁと単純に感動しちゃった。
さすがakouちゃん!
>ゆりっぺちゃん
コメントありがとう!しかも、自己満足記事に!本当に嬉しいよ(><)
そう、私、お寺巡り結構好きみたいなんだ。でも、信仰心に強く後押しされてというわけではなさそうで。だから、非常に熱心に進行しておられる方には申し訳ないような…。と言って、生まれ育った環境が影響して、全く信仰心がないわけでもなく…。
どちらかというと、仏様やら建築物を見て果てしなくぼんやりするのが好きなのかも…。いいよー、ものすごくぼんやりできるよー。
あとね、御朱印。西国三十三ヶ所とか、四国八十八ヶ所とか巡るのが本来らしいのだけど、私の場合、若干スタンプラリー的要素が濃いかも…。でも、いつどこのお寺にお参りしたとか旅の記録にもなるし、それはそれで楽しく、またこれもありかな…と思ってね。
まあ、楽しかったらヨシ!が基本だからね!
コメントを投稿