【香りパン粉の材料】 2人分
生パン粉 1カップ
パセリのみじん切り 大匙4
にんにくのみじん切り 小匙1
レモンの絞り汁 大匙1
オリーブ油 大匙3
塩 小匙1/2
胡椒 少々
 前夜のお魚料理では、生パン粉がなかったのと、パセリのみじん切りをフレッシュで大匙4も用意できなかったので、それぞれを乾燥した物で代用しました。これ以外はレシピ通り作りました。特に材料の分量には手を加えなかったのですが、出来上がってみるととてつもない量になっていました!とてもではないけれど、1回で使い切ることはできませんでした。
前夜のお魚料理では、生パン粉がなかったのと、パセリのみじん切りをフレッシュで大匙4も用意できなかったので、それぞれを乾燥した物で代用しました。これ以外はレシピ通り作りました。特に材料の分量には手を加えなかったのですが、出来上がってみるととてつもない量になっていました!とてもではないけれど、1回で使い切ることはできませんでした。そこで昨日、この「香りパン粉」に、粒マスタード、マヨネーズ、パルメザンチーズ、フレッシュバジルを新たに加え、「新生香りパン粉」を作成。チキンの上に乗せてオーブンで焼きました。我が家のオーブンレンジで210℃で20分程。前日の「香りパン粉」よりも私は好きでした。次回からはこのレシピを使おうと思っています。
因みに、同じお皿に乗っているのはトマトをカットしたものと、黄色いのは、夕食にはどうかな…と思いつつも、どうしても食べたくなった「スクランブルエッグ」を添えました。なぜでしょう…、急に食べたくなったのですよね…。そんなこと、ありませんか?
 
 

2 件のコメント:
チキンはよかったけど、鯛はいまいち。。。
やっぱり白身魚だとダメなんかねぇ
>hamさん
というか、魚、がお口に合わないのではないのでしょうか。
コメントを投稿