
さて先日のパートⅡの講習について。遅ればせながらご報告を…。この日は、メロンパンとオールドイングリッシュマフィンを作りました。
メロンパン。直ぐに溶けてしまうクッキー生地の成型が難しかったです。暑い夏場に自宅にて復習ができるかどうか、今一つ自信を持てないでいます。更には問題はそればかりではなく、焼成中に温度変更を要するのですが…。原始的な我が家のオーブンでこれが滞り無く行えるか、非常に心配をしています。まあ何はともあれ作ってみないとわからないので、近いうちに挑戦しようとは思っています。余談ですが…メロンパン、見た目がメロンに似ているからメロンパンだって知っていましたか?私は知りませんでした。
オールドイングリッシュマフィン。これはメロンパンとは比べ物にならないくらい成型が簡単でした。それなのにとっても美味しい!我が家の食卓に並ぶ日もそう遠くないと思います。それはそうと、教室で作ったマフィンを自宅に持ち帰り、ham君に試食してもらったときのこと。マフィンを頬張りながら、「俺、実はマフィン好きなんだ!」とニコニコして言うではありませんか!彼と暮らして6年が経ちますが、今回初めて知りました。そして、それならば!と作るモチベーションがグングン上がっている今日この頃です。
教室で習う度にレパートリーは増えていき、当然、焼きたい意欲も高まります。ところが時間は有限。なかなか思うように復習が出来ずにいます。楽しみながらぼちぼち復習をするとします。
3 件のコメント:
私もマフィン大好き~♪
でもコーングリッツがなかなか手に入らないのと、発酵管理だかなんだかが面倒そう?なので未トライ。
作り方調べてみようかな?
それにしても師範科まで進む予定だなんて、akouちゃんすごい!!
お久しぶりです。
パン作り本格的になってきましたね。
すごいです。
ここまで本気とは。
最近私はなにも作っていないわ。
>madoka32ちゃん
マフィン。マクドのしか食べたことなかったんだけど、美味しいね!大好きになりました。
コーングリッツ、先日、輸入食品も扱っている業務用スーパーで手に入れました。これがかかっているだけで、美味しさ100倍だから外せないよね。
教室で作っただけでの感想では、発酵とか通常のパンとあまりかわらなかったよ。ただ、少々コツが要る部分があったので、もし挑戦するならご一報を!
そう、師範科まで進みます。お金、既に支払いました。私は一体何を目指しているのでしょうか…?
>ふるかわともえさん
本当にお久しぶりです。どうしておられるのかな…と思っていました。
そうなんです。パン作り、本格化しています。上にも書いたのですが、この先私は何をしたいのでしょうかね?何だか流されるままに、キューッと細い道に足を踏み入れてしまったような気がするのですが…。
コメントを投稿